はまぞう › センセイブログ。 › センセイの知恵袋。 › ひみつ道具。


2009年10月05日

ひみつ道具。

以前から。
ウチのブログでは、こんな感じで月の写真などをかなり大写しにして
公開しているわけなんですが。

実は、私の愛機GR-DIGITALには光学ズームがついていません。
撮るときには、ある“小道具”を使っているんです。

単眼鏡

これは、バードウォッチングやゴルフなどで使われている
“単眼鏡”(たんがんきょう)と呼ばれるもの。
長さが10センチぐらいの、小さな望遠鏡だと思ってもらえれば
イメージしやすいんじゃないでしょうか。
※高価なものもあるみたいですけど、私が使っているのは
 ホームセンターで買った、1,000円ちょっとの安物です。(^_^;)


それをこんな感じで、カメラと一緒にホールドして…と。

デジカメ+単眼鏡

ええ。特別な工具とかはぜんぜん使っていません。
ただデジカメに単眼鏡を押しつけて撮っているだけ、です。(^_^;)
実は私、こちらの月の写真とかこちらの花の写真とかは
こんな原始的な方法で撮っているんですね。

ちなみに言っておきますが、これ実際にやってみると
カメラと単眼鏡の両方をホールドするのが、かなりむずかしいです。
また、単眼鏡をあまりレンズに強く押しつけ過ぎると
傷が付く原因になったりしますので、
くれぐれも自己責任でお試しくださいね。m(_ _)m


同じカテゴリー(センセイの知恵袋。)の記事
『役不足』ですか?
『役不足』ですか?(2010-01-11 21:58)


この記事へのコメント
こっ これは・・秘密兵器ですよね~(^^)

ホールドが、上手くいくかどうかが、ポイントですよね、
何か上手いホールド方法があればいいのですが・・・?
Posted by rebox at 2009年10月06日 09:35
rebox様。コメントありがとうございます。

まさにおっしゃる通りで、ホールドが上手くいくかどうかが問題なんですね。
私も配線用のゴムブッシュですとか、結束バンドとか
いろいろと試してみたのですが、結局上手くいかず
無理やり力技(ちからわざ)でどうにか使っている、という次第です。(^_^;)

reboxさんのお仕事の分野である、建築資材を使ったら
また別の、ベストなホールド方法が見つかるかもしれませんね。

いい知恵がありましたら、また教えていただきたいと思います。m(_ _)m
Posted by zaki at 2009年10月06日 10:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひみつ道具。
    コメント(2)