2010年05月23日
定番はやっぱり美味しい。
私の、一昨日から昨日にかけての富山行きは
21日の17時半に富山入り → そのままホテルにチェックイン
→ 18時に講演会場入り → 19時から講演 → 21時から同会場で懇親会
→ 終了後飲みに連れて行って戴いて、ホテルに戻ったのが午前1時(^_^;)
→ 翌朝9時には、特急しらさぎに乗って富山発
という、超過密スケジュールだったものですから
残念ながら、お土産をじっくり買っている時間がありませんでした。
出発前日に、知人らにツイッターで情報を求めたのですが
ますのすし・ほたるイカ・白海老という定番に混じって
薬売り・越前クラゲといった、とんでもない情報も送られてきたりして。
(中には『頂上の神社でお参りしてきてね』というメッセージも。
それは富山じゃなくて、富士山だってば。(^_^;)
と、ゆーわけで。
今日のランチは限られた時間の中で、富山駅でようやく買った
『富山 ますのすし』です。

よその地域の人間である私は
ますのすしって、一種類しか見たことがなかったのですが
実際には、二段重ねになった『ますの寿し(二重)』とか
ひとまわり小さい『ますのすし 小丸』とか『特選ますのすし』とか
いろいろとバリエーションがあるんですね。
ほどよい酢の加減と塩加減、シンプルながらも
見た目の美しさと、素材の味がしみじみと堪能できる逸品。
さすが定番!ですね。
とても美味しくいただきました。
あ。そうそう。
肝心の講演についての記事は、また後日書きます。
21日の17時半に富山入り → そのままホテルにチェックイン
→ 18時に講演会場入り → 19時から講演 → 21時から同会場で懇親会
→ 終了後飲みに連れて行って戴いて、ホテルに戻ったのが午前1時(^_^;)
→ 翌朝9時には、特急しらさぎに乗って富山発
という、超過密スケジュールだったものですから
残念ながら、お土産をじっくり買っている時間がありませんでした。

出発前日に、知人らにツイッターで情報を求めたのですが
ますのすし・ほたるイカ・白海老という定番に混じって
薬売り・越前クラゲといった、とんでもない情報も送られてきたりして。
(中には『頂上の神社でお参りしてきてね』というメッセージも。
それは富山じゃなくて、富士山だってば。(^_^;)
と、ゆーわけで。
今日のランチは限られた時間の中で、富山駅でようやく買った
『富山 ますのすし』です。

よその地域の人間である私は
ますのすしって、一種類しか見たことがなかったのですが
実際には、二段重ねになった『ますの寿し(二重)』とか
ひとまわり小さい『ますのすし 小丸』とか『特選ますのすし』とか
いろいろとバリエーションがあるんですね。
ほどよい酢の加減と塩加減、シンプルながらも
見た目の美しさと、素材の味がしみじみと堪能できる逸品。
さすが定番!ですね。
とても美味しくいただきました。

あ。そうそう。
肝心の講演についての記事は、また後日書きます。
Posted by zaki at 21:58│Comments(0)
│クリエイティブ > 写真