2009年11月25日
浜松珈琲。
実は二週間ほど前。
浜松商工会議所と商工会議所青年部のメンバーを中心に
交流ボーリング大会が開催され、私もそれに参加していたわけなのですが。
そこでめでたく、ブービーメーカー(ビリ…
)ということで
浜松珈琲のセットをいただきました。

南米エクアドル生まれ、有機・無農薬栽培珈琲豆の素直なおいしさ、
ということで、すっきりとした味わいもいい感じなのですが
さらに特徴的なのが、このパッケージ材。
写真だとよくわからないと思いますが、カートカンと呼ばれる
缶型の紙容器が使われています。
この紙容器による缶コーヒーって、素敵な試みですね。
何本か、知人におすそ分けしたのですが
金属臭さが無くて、コーヒー本来のすっきり感がよくわかる、と
好評でした。
浜松商工会議所と商工会議所青年部のメンバーを中心に
交流ボーリング大会が開催され、私もそれに参加していたわけなのですが。
そこでめでたく、ブービーメーカー(ビリ…

浜松珈琲のセットをいただきました。

途上国の農業生産者の自立した生活基盤を守るために
生産者に不利にならない適正な価格で継続的な取り引きをする仕組み
=フェアトレード(公正な貿易)の風をあなたのもとへ。
(パッケージより抜粋)
南米エクアドル生まれ、有機・無農薬栽培珈琲豆の素直なおいしさ、
ということで、すっきりとした味わいもいい感じなのですが
さらに特徴的なのが、このパッケージ材。
写真だとよくわからないと思いますが、カートカンと呼ばれる
缶型の紙容器が使われています。
この紙容器による缶コーヒーって、素敵な試みですね。
何本か、知人におすそ分けしたのですが
金属臭さが無くて、コーヒー本来のすっきり感がよくわかる、と
好評でした。

Posted by zaki at 21:56│Comments(0)
│センセイのモノ話。