はまぞう › センセイブログ。 › お笑い成分入り。 › センセイのすべらない話。


2009年06月27日

センセイのすべらない話。

このような楽屋裏の話は
気を悪くされるお客様もいらっしゃるかもしれないので
ふだんはあえて書かないようにしているのですが、なにせ9年前のことでして
もう個人の特定も不可能でしょうから、とっておきのネタを書いちゃいます。
あまり詮索をせずに、ただ笑っていただければ幸いです。m(_ _)m


教室のお客様(男性)からトラブル相談のお電話をいただきました。

「今、ホームページを印刷しようとしたら
 『不正な処理をしたので…』というメッセージが出ちゃったんだけど、
 これは何か法的に問題のあるページを印刷しようとしてるんですかね?」


不正な処理を行なったので

ふーむ。法的に問題があるページを印刷させなくする…ですか。
だとしても、こんなメッセージは出ないんじゃないか、と。
それとも法的に問題がありそうなページを印刷しようとしているのかしら?

「いや、それは無いと思います。
 もしよろしかったら私も確認してみますので、そのページのアドレスを
 教えてもらえますか?」

「あ、それはちょっと…」

ははぁ、やっぱり法的に問題がありそうなページなんだ。
ひょっとして、えっちなページでも印刷しようとしているのかなー。

「わかりました。ブラウザの再インストールなどが必要かもしれないので、
 まだしばらくこの症状が出るようでしたら、またご相談ください」


数日後。
どうしてもプリントアウトできないということで、
そのお客様が教室にやってきました。

さて問題のページを確認してみましょうということになり、

「いったい、どんなページなんだろ…?」

と思いながら、アドレスを入力しました。
表示されたページはなんと…

「甘栗の素朴な疑問 Q&A」


…あのぅ、天津甘栗って違法なんすか?


この話は、9年ほど前に
『絶対サポセン黙示録』というサイトに投稿したものです。
(掲載画面はこちらです。)

その後、このサイトが週刊プレイボーイとコラボしたので
このネタがそのまま、当時の雑誌に掲載されたりして
ちょっとした原稿料を頂きました。(^^)

これはWindows98時代の話なので
『不正な処理をしたので…』なんて物騒なメッセージは
今は、見ることがなくなりましたね。


同じカテゴリー(お笑い成分入り。)の記事
家に帰ると。
家に帰ると。(2010-07-31 23:15)

上映前のお楽しみ。
上映前のお楽しみ。(2010-05-20 21:58)

誰でも3D。
誰でも3D。(2010-05-17 21:58)

あなたも新党結成?
あなたも新党結成?(2010-04-28 21:58)


この記事へのコメント
ご無沙汰しています。面白い話ですね(^^

あの頃は仕事でWinで何かやろうとするとフリーズばかりで…
(私はMacユーザーでしたのでフリーズは普通でしたが)

「マウスを画面のメニューに持って行ってクリック」なんて表現も
当時では分からない人が多くて、本当にマウスをディスプレイの
画面に当ててしまったという笑い話を思い出します(*^^

いづれにしても、zakiというHNを2000年から使っていたり
書き方(文調)、フォントの色づけなどは今と変わっていないのが
驚きです!
Posted by ono3535 at 2009年06月28日 08:24
ono3535さま。
コメントありがとうございます。ほんっとにひさしぶりですね。

私共の仕事でも
「講師が、生徒さんたちに見やすいように
 マウスを高く持ち上げて操作していたら、生徒さんたちもみなさんが
 それをマネて、マウスを高く掲げていた。」とか
“伝説”がいっぱいあります。(^^)

ちなみに。
zakiというHN(ハンドルネーム)は、20年ほど前に
プログラマの仕事に就いていたときに、当時の先輩が付けてくれた呼び名を
そのまま使っていますので、もう自分の半生分ぐらいの付き合いになります。
フォントの色付けについては、この『サポセン黙示録』が独自に付けた色を
今回そのまま流用しているので、私独自のものではないですが
文調はおそらく、10年来変わっていないかと。(^_^;)

自分でも驚き、です。
Posted by zaki at 2009年06月28日 10:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
センセイのすべらない話。
    コメント(2)