2008年11月04日
手帳を選ぶ。
自分の場合。手帳を選ぶ条件としては

こちらの写真は
私が使ってきた2004年から今年まで使ってきた手帳を並べたもの、そして
右手前にあるのが、来年用に買ってきた手帳です。
実は今年までの5冊はすべて、前回紹介したバーティカル式で
中でも、高橋書店のティーズビュー11
という手帳を、3年間使い続けてきました。
小さめな手帳で、空いている時間が感覚的にわかりやすかったので
ずっと愛用してきたんですが
残念ながら、メモを記入する欄が小さいんですね。
そこで。
来年用は、同じメーカーのニューダイアリー10
という手帳に
変えることにしました、というわけです。
ちなみに記入欄は、こんな感じ。

これでしたら、時間毎のスケジュールも把握しやすいし
メモ欄もそこそこあるし、で私の理想に近そうです。
おかげさまで、来年そして再来年と長く使い続けられそうな
ナットクの手帳が買えました。(^^)
- 上着の内ポケットに入るサイズであること
- (授業の予定が入るので)時間軸が入っていること

こちらの写真は
私が使ってきた2004年から今年まで使ってきた手帳を並べたもの、そして
右手前にあるのが、来年用に買ってきた手帳です。
実は今年までの5冊はすべて、前回紹介したバーティカル式で
中でも、高橋書店のティーズビュー11
小さめな手帳で、空いている時間が感覚的にわかりやすかったので
ずっと愛用してきたんですが
残念ながら、メモを記入する欄が小さいんですね。
そこで。
来年用は、同じメーカーのニューダイアリー10
変えることにしました、というわけです。
ちなみに記入欄は、こんな感じ。

これでしたら、時間毎のスケジュールも把握しやすいし
メモ欄もそこそこあるし、で私の理想に近そうです。
おかげさまで、来年そして再来年と長く使い続けられそうな
ナットクの手帳が買えました。(^^)
Posted by zaki at 21:57│Comments(0)
│センセイのモノ話。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。