はまぞう › センセイブログ。 › クリエイティブ > 写真 › マジックアワー。


2009年04月16日

マジックアワー。

昨年、ヒット映画のタイトルにもなった『マジックアワー』

この言葉はもともと
日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされているほんのわずかな、しかし最も美しい時間帯」を指す写真・映画用語。
なのだそうですね。

あれは、先日の夕方のこと。
作業の手を休めてふと、外を見ていたら
通りを隔てた向かいの建物が、あざやかな茜色に染まっていました。

マジックアワー(1)

さらに近寄ったりして、もっと何枚も撮りたかったのですが
あたりは、みるみるうちに暗くなっていきます。

マジックアワー(2)

ほんのわずかな時間でしたが、やわらかな光が辺りを包んでいました。



参考記事:
 ほぼ日刊イトイ新聞 - 写真がもっと好きになる。菅原一剛の写真ワークショップ。
 #13 マジックアワーを知っていますか。
 http://www.1101.com/photograph/2006-03-10.html


タグ :今日の空

同じカテゴリー(クリエイティブ > 写真)の記事
酒場放浪記?
酒場放浪記?(2010-08-22 12:00)

空ばかり見ている。
空ばかり見ている。(2010-07-18 10:52)

物干し台の哲学者。
物干し台の哲学者。(2010-07-11 21:56)

もうすぐ旅立ち。
もうすぐ旅立ち。(2010-06-14 21:58)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マジックアワー。
    コメント(0)