2008年12月11日
あなどれません。
『おとメン』『シャカ男(しゃかお)』そして『タヒる』。
この言葉、なんだかわかりますか?
実はこれ、明鏡国語辞典を出版している大修館書店が
全国の中・高校生から募集した
「みんなでつくろう国語辞典!」の最優秀作品賞を受賞したコトバなんです。

プレスリリースを引用すると
冒頭で紹介したコトバの意味は、こちらのサイトを見ていただくとして。
ちなみに私がウケたのは『チェンそー』というコトバ。
意味は『総理大臣が変わること。CHANGE総理の略』ですって。(^_^;)
最近、日本語が乱れているなんて、心配する御仁もいらっしゃるようですが
まだまだ言語感覚が鋭い学生さんがいらっしゃいますね。
いやはや、あなどれないです。!(^^)!
この言葉、なんだかわかりますか?
実はこれ、明鏡国語辞典を出版している大修館書店が
全国の中・高校生から募集した
「みんなでつくろう国語辞典!」の最優秀作品賞を受賞したコトバなんです。

プレスリリースを引用すると
気になる言葉を選び、それに自分なりの意味と解説をつける。だそうです。
例文を添えれば、国語辞典のパーツの出来上がり。みんなでパーツを作って持ち寄ろう。どこにもない「辞書」ができるかもしれない――既存の国語辞典では扱っていない言葉を「見出し語」として、その語釈や解説、例文を、全国の中学生・高校生から募集しました。
冒頭で紹介したコトバの意味は、こちらのサイトを見ていただくとして。
ちなみに私がウケたのは『チェンそー』というコトバ。
意味は『総理大臣が変わること。CHANGE総理の略』ですって。(^_^;)
最近、日本語が乱れているなんて、心配する御仁もいらっしゃるようですが
まだまだ言語感覚が鋭い学生さんがいらっしゃいますね。
いやはや、あなどれないです。!(^^)!
Posted by zaki at 21:57│Comments(0)
│センセイの日々。