はまぞう › センセイブログ。 › センセイの日々。 › 畳+メイド+小坊主=?


2008年06月15日

畳+メイド+小坊主=?

『古い革袋に新しい酒を』というのは、新しいビジネスモデルを生み出す為に
よく用いられる考え方のひとつ、だったりするのですが。

では、こういうのはどうでしょう?
『厳粛な大本山寺院の畳舞台で、
 「畳メイド」が7人の小坊主たちと踊る。』
です。

なんだかよくわからない、ですよね?
実は今、全国畳産業振興会のサイトで
畳の新市場開拓ソングとして、『畳ビズのうた』が公開されているんです。

畳ビズのうた

『ビズ』って言いながら、ビジネスと何の関係もないじゃん、とか
ツッコミどころも多いのですが、
なによりも、この曲は踊り・歌詞・曲調すべてが
どことなくユルいので、笑えます。(^。^)

畳の新市場開拓第2弾スタート!今年は“畳で地球温暖化防止”をテーマに、
「畳メイド」が子供たちと踊ります。
6月より順次、全国の畳店、畳関連店 約1万店でCD販売を開始!
とのこと。
意外と、流行(はや)ったりして。(^_^;)

■参考サイト:全国畳産業振興会 http://www.tatami.in/


同じカテゴリー(センセイの日々。)の記事
The Long Goodbye.
The Long Goodbye.(2010-08-30 22:34)

麦わらの○○。
麦わらの○○。(2010-08-26 20:42)

なつかしの味。
なつかしの味。(2010-08-22 21:54)

試験ファイナル。
試験ファイナル。(2010-07-25 17:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
畳+メイド+小坊主=?
    コメント(0)