ブログのジレンマ。

zaki

2008年08月27日 21:55

今日。
スギノっちさんのご紹介で来社された
広告代理店のHさんと、いろいろとお話をしていました。

特にHさんは広告業界にあって、メリットや必要性は感じているのだけれど
まだブログは始められていない、という方です。
自分もそういう部分があるので、よくわかるんですけど
表現することや、ひとに物を伝えることを仕事にしている方は特に
ブログに対してジレンマを感じる部分があるんですね。絶え間なく情報を発信し続けていないと、
すぐに飽きられて、読者が減ってしまうのではないか。
 ↓↓↓
だからといって、発信する情報のクオリティが下がるのは
物を伝えることを仕事にしている自分にとっては、耐えられない。
 ↓↓↓
しかも、もし満足のいく記事が書けたとしても、その記事はまた、下の方へと
追いやられてしまい、読んでもらえる機会が減るんじゃないかと思えてしまう。
(検索されるといっても、そう思惑どおりには行きませんし、ね。)

これらのことがプレッシャーになって
だんだんと自分の身を削って書いているような感覚に陥り
ついては、書いていることそのものが苦痛になってしまう。
以上が私の考える“ブログの抱えているジレンマ”です。今、ブログを続けられている方の中には
このジレンマを、ある程度達観して考えられるようになった、という方も
かなりいらっしゃるんでしょうね、きっと。

関連記事